8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-06-18

RPA等による定型業務効率化、マイナンバーカードの利活用など市民サービスの向上や業務効率化を進めてまいります。5G等の新たな技術革新や国のデジタル・ガバメントの方針を踏まえながら、さらなる業務効率化に努めてまいりたいと思います。  2番目に、パートナーシップのまちづくりでございます。

白山市議会 2021-03-15 03月15日-02号

デジタル化を進める分野につきましては、オンライン化が可能な行政手続に関する業務が主要な範囲となり、さらに市の業務全般としてAIRPA親和性の高い定型業務が対象になると考えております。 令和2年度の実績としましては、AIRPAを活用した業務で一定の効果が出ており、業務効率化により削減できた時間を有効に活用し、それぞれの部署での業務の質が向上するよう努めてまいります。 

白山市議会 2020-03-09 03月09日-03号

記述された言葉の転記作業データの移し替え、そしてデータの抽出という手作業に頼っていた定型業務自動化する、そういったメリットが大きいRPAと言われる定型業務自動化するシステムの本市役所での現状はどのようなものかお聞きをいたします。 2点目、政府は、全国約1,700の自治体が使う行政システムの仕様を共通にする作業を始めると発表しました。

金沢市議会 2019-09-12 09月12日-04号

新たに今年度から、水道加入金の調定事務職員有給休暇取得状況確認など4業務にも導入したところでございまして、今後、定型業務へのRPA導入を本格的に進め、事業運営効率化に努めてまいります。 以上でございます。 ○松村理治議長 24番森一敏議員。     〔24番森 一敏議員質問者席へ移動〕(拍手) ◆森一敏議員 みらい金沢の一員としまして、以下、早速御質問させていただきます。 

白山市議会 2019-09-12 09月12日-02号

全国自治体でも会議録の作成や保育園の振り分けなどのマッチング業務定型業務自動化人工知能AIパソコン操作をソフトウェアのロボットにより自動化するロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)を導入し、職員業務削減に成功しています。 本市でもそろそろこの人工知能AI、あるいはRPA導入して行政事務効率化を目指すべきではないでしょうか。市の見解を伺います。

野々市市議会 1999-06-18 06月18日-02号

そして、その方向性として1つ目は、多様化する住民ニーズに対し、従来の大量定型業務における行政情報化のみならず、少量、多様、非定型業務においてもより高度な行政サービスを行うこと。2つ目は、すべての住民高度情報化通信社会の便益を享受できる仕組みを構築すること。3つ目は、他市町村との情報通信格差の是正を踏まえたものとなることと考えます。 

  • 1